別宮八幡神社1000年

(べつくはちまんじんじや)
社伝によると本年1000年の節目となります

鎮座地 徳島県徳島市応神町中原字宮ノ東

創健 万寿2年(西暦1025年) 社伝による

祭神 品陀和気命(第15代 応神天皇)

祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后のほか、素戔嗚命・倉稲魂命・罔象女神を配祀。もとは別宮浦にあったが、吉野川の洪水により現在地へ移ったという。移転時期は文禄年間(1592―96)のこととされる。